U-NEXTの登録からテレビで視聴するまでを徹底解説!4K作品のキレイな画質や雑誌見放題など充実したサービスもご紹介
日本最大級12万本以上もの動画を観ることができる「U-NEXT(ユーネクスト)」
月額料金が1,990円(税抜)と、数ある動画配信サービスの中でもかなり高額なのに、どうして人気があるの?
そこで気になるU-NEXTのサービスはどのようなものなのか、利用者の口コミをまとめたものと、実際に4Kテレビで観てみた結果をご紹介します。
U-NEXTは4K画質の作品も配信しているので、地デジ対応の8倍キレイな4Kテレビで観ると、どう違ってくるのでしょうか?
- U-NEXTの口コミ
- U-NEXT登録からログインまでの流れ
- U-NEXTをテレビで視聴してみた
- U-NEXTの4K画質を視聴してみた
- U-NEXTのHD画質作品を2Kテレビと4Kテレビで視聴してみた
- U-NEXTの改善してほしい点
- U-NEXTの申し込みにあたり気になる点
- 12万本以上の作品を配信
会社概要 U-NEXTの運営や他の動画配信サービスのコンテンツプラットフォーム事業、格安スマホサービスのモバイル通信事業などを手がける。
U-NEXTの評価の高い口コミ、評価の低い口コミをまとめてみました
U-NEXT利用者のリアルな声を、評価の高い口コミと評価の低い口コミとしてまとめたのでご覧ください。
- 作品をダウンロードしてオフラインで再生できる
- 4K作品を配信している
- 人気雑誌の最新号が、なんと70誌以上も読み放題
- アダルトコンテンツが充実していて、見放題でも楽しめる
- ファミリーアカウントで家族4人分のアカウントが作れる
アダルト作品見放題や雑誌読み放題って、男性にも女性にも嬉しい!
ファミリーアカウントで子アカウントを作れば、お子さんも安心して利用できます。
- 月額料金が他社よりも高い
- 全ての作品が見放題なわけではない
- U-NEXTに対応しているゲーム機が少ない
- 同じ作品は同時視聴ができない
やはり月額料金の高さがネック・・・他社の2倍はありますからね。
しかし、この高額な月額料金を支払ってでも観たいと思えるU-NEXT。
そのヒミツを口コミの内容も含め、実際に検証したものを載せていますので最後までご覧ください。
U-NEXT登録からログインまでの流れを実際にやってみました
申し込み前に知っておきたいこと
まずは申込み前に確認して知っておきたいことです。
どの端末でU-NEXTを観ることができる?
U-NEXTのアカウント登録をして、下記の対応端末で試した結果、全てで動画を楽しむことができました。
- PC
- スマートフォン
- タブレット
- テレビ
- ブルーレイレコーダー/プレーヤー
- 動画中継機
- ゲーム機
何台まで観ることができる?
U-NEXTでは、複数のアカウントで同じ時間に別々の作品を視聴することができます。実際に試してみましたが、子アカウントを3つまで作れるので、親アカウントと合わせて最大4台まで同時に別々の動画を楽しむことが出来ました。
家族で自分の好きな動画を見れるので、兄弟げんかの心配もありませんね。
でも、同時視聴はできるけど同じ作品は観れません。
試しに同じ作品を再生してみたら、2台目のデバイスで「同時再生エラー」が表示され再生することができませんでした。
同じ作品を一緒に共有したい場合は、テレビなどを利用してU-NEXTを楽しんでくださいね。
公式ページの登録画面から31日間無料トライアルの申し込み

事前の確認は済んだので、次は31日間無料でお試し出来る申込みです。
トライアル申し込み画面
トライアル申し込みはweb上のU-NEXT公式ページで行います。
@アカウント情報の入力
まずは、個人情報を登録していきます。
- カナ氏名
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
- お住まいの地域
A支払い方法の選択
次に、支払い方法を登録します。
今回は支払い方法を、クレジットカードにしました。
料金 | 月額1,990円(税抜) |
---|---|
無料トライアル | 31日間無料 |
支払い方法 | クレジットカード/PayPal ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い ワイモバイルまとめて支払い Amazon.co.jp(FireTV/FireTV Stick利用の場合) U-NEXTカード/ギフトコード |
「あれ、無料トライアルの申込みなのに支払い方法を入力するの?」と驚きますが、今入力した「決済方法」上のお手続き内容にこちらの文章が。
お客様の場合、 2018年05月09日 (水) までであればいつでも無料で解約できます。
なんと、登録日から計算して無料期間を教えてくれるのです。
これなら安心してお試しできるし、解約もできる!
U-NEXTって親切だなぁと感じました。

後は、入力情報を確認し不備がなければ「送信」をし、登録完了です。
すぐに動画を楽しむことができますよ。
(IDとパスワードはログインの際、必要になりますから、忘れないようにメモしておきましょう。)
ログインしてみる

スマホ・タブレットは、端末にU-NEXTアプリをインストールしてログインします。
androidは「Google play」、iPhoneとiPadは「App Store」からダウンロード。

PCの場合は、WindowsもMacもブラウザ上のU-NEXT公式サイトからログインします。
ログインには、先ほどアカウント登録した、メールアドレスとパスワードを入力します。
U-NEXTをテレビで視聴してみた
テレビでU-NEXTを観て、わかったことがたくさんあります。
公式には載っていない、実際にテレビで観たからこそわかる情報もあるのでご覧ください。
U-NEXTをテレビで視聴するために必要な機器
U-NEXTをテレビで視聴するために必要な機器はこちらです。
スマートテレビ/レコーダー | ゲーム機 | 動画中継機 |
---|---|---|
シャープAQUOS/アイシーシーピュリオス ソニーブラビア パナソニックVIERA/DIGA TOSHIBA「REGZA」 LG Electronics [LG Smart TV] HITACHI [WOOO] 船井電機 [FUNAI] ハイセンスジャパン[Hisense ソニー [ブルーレイディスクプレイヤー] ソニー [ホームシアターシステム] ソニー [コンポーネントオーディオ] (対応品番リンク) |
PlayStation3 PlayStation4 PlayStation(R)4 Pro |
U-NEXT TV【MediaQ M380】 U-NEXT TV【MediaQ M220】 Amazon Fire TV Amazon Fire TV Stick Google Chromecast Google Chromecast Ultra Google Nexus Player [NTT西日本]光BOX+シャープ [AN-NP40] MOVERIO BT-300 PIXELA Smart Box |
スマートテレビ/レコーダーで観る
最も手軽なのは、4〜5年前から普及してきたスマートテレビで観る方法です。
- U-NEXT対応スマートテレビ/レコーダー
- インターネット環境
スマートテレビ/レコーダーとは、携帯電話が進化して「スマホ」になったように、従来のテレビにインターネット機能やゲーム機能が加わって進化した「次世代型テレビ/レコーダー」なのです。

スマートテレビでU-NEXTを観るためには、インターネット環境さえあれば大丈夫です。
Wi-fiなどの無線LANか、LANケーブルを用いて有線でインターネットに接続して下さい。

スマホにアプリが追加できるように、スマートテレビ/レコーダーにもゲームなど色々なアプリを追加していくことができるので、楽しみ方が無限大!

当サイトのスマートテレビには、U-NEXTアプリが標準でインストールされていたので、起動させログインするだけで動画を楽しむ事ができました。
ただ、U-NEXTに対応していないスマートテレビやU-NEXTのリニューアルによって利用できなくなった機種もあるので、上記表のリンクから所有しているスマートテレビがU-NEXTに対応しているか確認が必要です。
ゲーム機で観る

スマートテレビを持っていない!という人は、U-NEXT対応のゲーム機でも観る事ができます。
- U-NEXT対応ゲーム機
- HDMI端子付きテレビ
- インターネット環境
普段からゲームをしている人は知っていると思いますが、HDMIケーブルでテレビに接続しないと観ることができないので、テレビ裏に「HDMI端子」が付いているかチェックして下さい。
映像や音声のデジタル信号を送受信する規格の事で、その出入り口が「HDMI端子」です。

ゲーム機で観る場合もインターネット環境が必要ですが、古いテレビだと無線LANに対応していない場合があるので、品番ごとに無線LANに対応しているか取扱説明書で確認してくださいね。
動画中継機を使用して観る

AppleやGoogle、Amazonなどの大手から発売されているもので、テレビのHDMI端子に接続すると、テレビで簡単に様々なコンテンツを楽しめるようになる小型のデバイスです。
- U-NEXT対応 動画中継機
- HDMI端子付きテレビ
- インターネット環境
動画中継機もインターネット環境が必要です。
ご家庭にWi-fiなどの無線LANがあれば良いですが、ない場合でも動画中継機にLAN端子があれば有線LANで視聴できます。
ただし「ChromecastUltra」と「Chromecast」は、スマホからの操作になるのでWi-fiなどの環境が必ず必要なんです。
他の動画中継機でスマホからの視聴の際にも、Wi-fi環境がないとパケット通信量が多くなってしまうので、やはりWi-fi環境は準備したほうが良いでしょう。
△注意!「FireTV」は有線LANコネクタを別途買う必要があるので、手間とお金がかかってしまいますよ。

U-NEXTアプリが初めからインストールされていない機器は、下記などからU-NEXTアプリを動画中継機本体にダウンロードします。
- Google Play
- App Store
ChromecastUltraとChromecastだけはU-NEXTアプリ(約60〜70MB)をスマホ本体にダウンロードするので、スマホの保存容量に注意が必要です。
快適な視聴をするための通信速度
U-NEXT公式によると、テレビで快適に動画を視聴するためには、以下の通信速度が必要になります。
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
この速度を下回っても画質自動調整で動画は観れますが、再生中に途切れてしまったり、再生画質のレベルが落ちてしまうで通信速度の確保は必要です。
通信速度は「Biglobe速度測定」で簡単に調べることができますよ。

当サイトでは「9Mbps」だったので、途切れることなくサクサク快適に視聴できました。
U-NEXT動画配信コンテンツの種類
U-NEXTには「見放題作品」「レンタル作品」「購入作品」の3種類があります。

見分け方は簡単で、各動画の画像の下に「見放題」と書いてあれば「見放題作品」で、「ポイント」と書いてあれば「レンタル作品」か「購入作品」となります。
見放題配信とは?

好きな動画を選択し、何度でも視聴できるサービスです。
U-NEXTは月額1,980円(税抜)で、65,000本以上もの作品が見放題です。
決められた期間もないので、いつでも楽しむことができますよ。
レンタル作品とは?

新作などの作品を、作品ごと個別に料金を支払うことで視聴できるサービスです。
45,000本以上あるレンタル作品は、作品ごとにレンタル期限が設定されているので、期間内に視聴しなければいけません。
レンタル料金は作品により違いますが、映画は1本約400円〜500円前後でドラマだと1話約200円〜300円前後で利用できます。

「1話無料」と書いてあるドラマ作品は1話目をタダで視聴できるので、本当に面白いシリーズなのか課金する前に試すことができますよ。

「SALE」マークがついている作品は、セール価格でレンタルすることができます。
タイミングが良ければ、100円という低価格で視聴できます。
購入作品とは?

視聴期限がある「レンタル作品」に対して、視聴期限のない作品が「購入作品」です。
こちらは1本数千円と高いですが、期限がないのでいつでも好きな時に動画を楽しめます。
ただ、アカウントを削除してしまうと、たとえ購入した作品でも視聴できなくなってしまうので注意が必要です!
実はU-NEXTでは、毎月1,200円分のポイントがもらえるので、このポイントを利用することもできます。イントは90日間で無くなってしまうので、レンタルや作品の購入などでかしこく使いましょう。
iPhoneなどのios端末ではアプリ内通貨の「Uコイン」も使えますよ。
雑誌が読み放題、コミックや書籍はポイントでお得に読める

人気雑誌の最新号が、なんと70冊以上読み放題なのです!
毎月ファッション誌を複数購入する人なら、2〜3冊読めば元が取れてしまいます。
付録はついてきませんが、電子書籍なら読み終えた後に場所も取らないのでGood!
もちろん男性向けや週刊誌などもありますよ。

コミックや書籍は、ほとんどが追加料金を支払うと読める仕組みですが、作品一覧に「無料」アイコンがついている作品は追加料金がかかりません。 毎月期間限定のキャンペーンをしているので、無料で試し読みできる作品が多くあります。
また、毎月もらえるポイントも利用できるのでお得に読めますね。
アダルト作品が豊富...

18歳以上の男性に朗報です!
数ある動画配信サービスの中でも、希少なアダルト作品が観れるU-NEXT。
しかも、他社との差別化を図るために、アダルト作品に力をいれているんです!
トータルで約17,000本以上もあり、そのうち約3,700本以上が見放題で楽しめますよ。
- 視聴履歴が残らない
- ポイントが使える
- 他社より新しい作品が多い
- U-NEXT独占配信のレーベルがある
- アニメもあるので、二次元好きにも
- スマホアプリからは観れない(safariなどweb上から観ればOK)
- 子アカウントでは観れない(親アカウントなら観れる)
- 親アカウントでもペアレンタルロックで観れない(offにすれば良い)
もはやデメリットが見当たらない。
視聴履歴が残らないので家族にバレる心配もなく、思う存分自分の世界に浸れますね。
作品の検索の仕方や便利な機能
観たい作品がある場合は「一覧から探す」に検索ワードを入力

作品名や出演者などを入力します。
ひらがな入力でも正しくでてきますし、Hitした作品がサムネイルで出てくるので探しやすかったです。
TOPの「あなたへのオススメ」や「特集」動画から選ぶ

これまでの視聴履歴から好きな作品の傾向を学習して、おすすめの作品を紹介してくれます。
U-NEXTの「特集」の凄い所は、各ジャンルのプロたちが5,000以上もの「特集」を用意していることです。
各作品のコメントを読んでいるだけでも面白いです。
ジャンルから探す

各ジャンルから、サムネイル画像を観ながら選択することができます。
「字幕/吹替」「見放題/ポイント」かを指定して探せるので、課金制の紛らわしさを軽減してくれます。
カテゴリー | 人気作品 |
---|---|
洋画 |
|
邦画 |
|
海外ドラマ |
|
韓流・華流 |
|
国内ドラマ |
|
アニメ |
|
キッズ |
|
ランキングでは、「総合」「映画」「アニメ」「ドラマ」で検索ができて、観たいジャンルの人気作品がすぐにわかりました。
便利な機能
ダウンロード機能

ダウンロードをして、オフラインで動画を観ることができます。
ダウンロードができる作品は、作品詳細画面上に「ダウンロード」と書かれたボタンが表示されているので、ボタンをクリックするとスマホやタブレットに保存されます。

保存した作品には再生期限があって、作品によって異なりますがダウンロード開始時間から最長48時間です。
もし再生期限が過ぎてしまっても、インターネットに接続して再生すれば更新できましたよ。
「ダウンロードした動画をDVD-ROMに焼いて、ドライブ中に観たいな♪」
と考える人がいると思いますが、作品はU-NEXTアプリでのみ再生ができるので、アプリ以外で再生したり焼くことはできないのです。
新幹線や車での長距離移動のお出かけの際は、あらかじめWi-Fi環境があるところでU-NEXTアプリに動画をダウンロードしておくことをおすすめします。 そうすれば、通信料を気にすることなく動画を楽しめますよ。
ファミリーアカウント設定

1つの契約でアカウントを3つ無料で追加できるので、家族で最大4つもアカウントを持つことができました。 契約者を「親アカウント」と呼び、ファミリーアカウントで追加できる3つは「子アカウント」と呼ばれます。
ファミリーアカウントの特徴
- 子アカウントにはR指定作品やアダルト作品を表示させない
- 複数のアカウントで別々の作品を同時に再生できる
- 子アカウントに購入制限ができる
- 視聴履歴はアカウントごとに記録される
- 同じ作品は同時に観れない
- 雑誌やマンガは読めない
なんと、子アカウントに対しては、R指定の作品を最初からブロックしてくれている!
親アカウントでも表示させたくない場合は、「アカウント」の「ペアレンタルロック」をONにすれば年齢制限のある作品をブロックできますよ。
子アカウントへの購入制限は、子アカウントごとに設定ができました。
購入制限はどちらかを必ず選ばなければいけません。
@登録の支払い方法での購入を許可
Aポイントの利用のみ許可
でも以前に、子どもが勝手にポイントを使ってレンタル作品を借りていて、コツコツ貯めていたポイントが0に...(泣)
そんな事態にならないように、お子さんとの間で課金についてのルールを決めることをおすすめします。
うちは「ポイント」と書かれてある作品は観ないことを約束しています。
このように子アカウントを設定すれば、お子さんがいる家庭でも便利にU-NEXTを利用できますね。
家族4人で利用すれば、1人あたり約500円で12万本以上もの作品を楽しむことができます!
U-NEXTの4K画質を視聴してみた
U-NEXTにはどんな4K作品があるの?
2018年4月現在は、こちらの4K作品が配信されています。
見放題 | NHKオンデマンド |
---|---|
・空腹な女 シーズン1,2 ・モモサロン |
・精霊の守り人 ・精霊の守り人U ・ダーウィンが来た! ・1914 幻の東京 ・日本刀に恋して ・ワイルドジャパン ・ザ・プレミアム ・ドコモテレビターミナル ・生命大躍進 |
NHKで放送されたドラマやドキュメンタリー、情報バラエティなど色んな番組が楽しめるサービスです。
1話ずつの購入もできますが、見放題パックを契約すると本数制限がなく見放題で作品を楽しむことができるので、よく視聴する人にはお得です。
- NHK見逃し見放題パック:月額972円(税込)
- NHK特選見放題パック:月額972円(税込)
4K作品を観るために必要なもの

4K作品を再生できるデバイスはこちらです。
テレビ | 動画中継機 |
---|---|
・ソニーブラビアAndroidTV |
・U-NEXT TV ・Chromecast Ultra ・AmazonFireTV |
また、4K作品は3GとLTE環境では4K作品を観ることができません。
従ってWi-Fiの通信環境、もしくは有線のLANケーブルが必要です。
4K作品の探し方は?

4K作品を探すには検索窓に「4K配信」と入力をし検索をします。
最初わからずに「4K」で検索したので、4K作品以外もヒットしてしまいました。

Google chromeやSafariなどの検索エンジンで「4K U-NEXT」と検索すると、「U-NEXT 4K対応作品」というページが出てきますが、古い情報だったので注意して下さい。
4K作品を2Kテレビと4Kテレビで観るとどうか?比較レビュー
同じメーカーの2Kと4Kのテレビで同じ環境の下、画質の違いを比べてみました。
2K液晶テレビ | シャープ アクオス 40インチ LC-40H40 |
---|---|
4K液晶テレビ | シャープ アクオス 40インチ LC-40U45 |

2Kテレビでも4K作品を視聴することはできましたが、やはり2Kテレビの解像度まで落ちてしまいます。
写真@は荒いですが、写真Aは高精細で綺麗に見えますよね。
比較してみると、違いは一目瞭然です。
U-NEXTのHD画質作品を2Kテレビと4Kテレビで視聴してみた
U-NEXTの画質はHD(高画質)

U-NEXTは一部の作品は4K画質ですが、ブルーレイディスクやBSデジタル放送と同等のHD画質です。
通信速度が低下してしまった時は、通信環境に応じて最適な画質に自動調整してくれるので、いつでも安定した画質で動画を楽しむことができましたよ。
また、PCで再生しているときだけは、自分で画質を調整することもできます。
U-NEXTならお気に入りの作品を、DVDで観るよりもずっと綺麗に観ることができますね。
5-1. 解像度は4Kテレビの圧勝
2Kは約200万画素で4Kは約800万画素なので、2Kテレビに比べると4Kテレビは4倍もの解像度があることがわかります。

U-NEXTの動画は4K作品以外は高画質HD画質で配信されるけれど、4Kテレビにはアップコンバートという4K相当の高解像度に変換する機能が搭載されているので、写真Cのように4Kテレビの方が綺麗に観ることができました。
写真Bのように2Kテレビは画面をアップすると粗く見えますが、実際は地デジ以上に細かいので十分キレイでした。
あくまで4Kテレビとくらべると粗いという意味です。
「コントラスト」は動画中継機がHDR対応だとキレイ

4Kテレビを使って写真GのfireTVと写真FのfireTVstickでの違いを見比べてみると、写真GのfireTVは暗い部分もキレイに再現されていますが、写真FのfireTVstickは暗い部分が黒くつぶれてしまっているのがわかります。
この結果は写真DとEの2Kテレビを使った時も同じだったため、テレビの違いではなく動画中継機の性能が大きいということになります。
映像の持つ色の明るさの度合いを拡大することができ、より人間の目で見る現実の世界に近い映像を表現することができる技術です。
fireTVとfireTV stickでの色表現の違い

→色の鮮やかさに違いはなし。
→色の鮮やかさに違いはなし。
今回のレビューで使用したシャープ製テレビ2台はどちらも「リッチカラーテクノロジー」という同じ色再現技術が使われているため、色の鮮やかさは同じという結果に。
またfireTVとfireTVstickによる違いも確認できなかったため、「色の鮮やかさ」に関してはテレビ本体の色表現性能が影響することがわかりました。
U-NEXTの改善してほしい点
メリットが多いU-NEXTですが、実際に使ってみると「ここ使いにくいなぁ」と思う点がいくつかありました。
月額料金が高い
U-NEXTのデメリットを思い浮かべると、ほとんどの人が料金の高さを挙げるのではないでしょうか?
わかりやすいように、主要な動画配信サービスと比べてみました。
サービス名 | U-NEXT | hulu | Amazon プライムビデオ |
dTV | Netflix |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 (税抜) | 1,990円 | 933円 | 400円 (税込) | 500円 |
ベーシック : 650円 スタンダード : 950円 プレミアム : 1,450円 |
断トツに高いことがわかりますよね。
AmazonプライムビデオやdTVの約4倍の価格設定です。
しかし、毎月1,200円分ものポイントがもらえたり、雑誌の読み放題や豊富なアダルトコンテンツなど他社よりも充実したサービスなのでこの価格帯でも仕方ないかなと感じました。
見たい作品は課金制が多い

見放題作品も多いのですが、最新作品や人気作品は課金制が多いです。
しかも映画だと1本500円くらいもするので、高いですよね。
ただ毎月もらえる1,200円分のポイントを使えば、月に2本は最新映画を楽しめます♪
ついつい見すぎてポイント超過…なんてことにならないようにしましょう。
U-NEXTの申し込みにあたり気になる点
料金は定額制でレンタル作品と購入作品は課金制
料金 | 月額1,990円(税抜) |
---|---|
無料期間 | 31日間無料 |
支払い方法 | クレジットカード (Visa、MasterCard、JCB、American Express) ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い ワイモバイルまとめて支払い Amazon.co.jp(FireTV利用時) U-NEXTカード/ギフトコード |
毎月1日に自動更新されていき、その際に料金が発生します。
引き落とし日は支払い方法ごとに違いますが、日割り計算はしないので月初に登録する方がお得です。
65,000本以上の作品は見放題で観ることができますが、最新作など45,000本以上はレンタル作品のため月額料金とは別に課金が必要です。
値段は作品により異なりますが、映画は1本400〜500円でドラマだと1話200円〜300円ほどかかります。
支払いの際、毎月貰える1,200円分のポイントを使うこともできます。
90日間の有効期限があるので、なくならないうちに最新作品をお得に観ちゃいましょう!
レンタル作品は視聴期間が決まっていますが、購入できる作品なら会員でいる限りずっと観ることができます。
購入作品は数千円と高額なので、こちらもポイントを賢く使いましょう。
解約はスマホ・PCから
解約はアプリからは操作ができないのでweb上で操作をします。
【U-NEXT解約手順】
@「設定・サポート」から「契約内容の確認・変更」を選択br />
※子アカウントだと解約できないため、親アカウントにて操作
A「解約はこちら」を選択
B「次へ」を2回選択
C解約前アンケートの入力(任意)
D解約時の注意事項を読み「同意する」にチェック、「解約する」を選択
一度辞めようかなと解約手続きをしましたが、「これから入荷予定の、あなたへのおすすめ作品をご紹介」と配信予定の最新作たちが現れ、結局解約するのを断念…恐るべしレコメンド機能。苦笑
日割り計算ではない為、料金は変わらないので月初より月末に解約するほうが良いでしょう。
12万本以上の作品を配信
月々1,990円(税抜)と数ある動画配信サービスの中でも高額な部類に入りますが、これだけのサービスを受ける事ができるのであれば納得できますよね。 毎月1,200円分のポイントがもらえるので、実質790円!
これってかなりお得感満載!
それに、最新作に強くBlu-ray/DVDリリースと同日配信することが多いのも特徴です。
世界中で大ヒットした「STAR WARS 最後のジェダイ」も同時配信され、視聴者限定でオリジナルグッズもプレゼント!
ファンにはたまらないですよね。
リリース日には、レンタルショップで全て貸出中な事も予想されますが、U-NEXTならそんな心配は無用ですよ。
「日テレオンデマンド」や「FOD」など8つの動画配信サービスの動画も観れるので、地上波放送中のドラマを当日〜数日後にはU-NEXTの見逃し配信で観ることができます。
動画だけでなく、70以上もの雑誌の最新号も読み放題だなんて、寝不足必須。。。
何もない休日はU-NEXT漬け間違い無しですね(笑)
月々1,990円(税抜)で、12万作品が配信されているU-NEXT。
31日間のお試し期間があるので、まずは無料で登録をしてみて自分に合っているのか判断をしてみてはいかがでしょうか?
もし合わなくても31日間以内なら解約しても料金はかかりませんが、充実のサービスなので気に入ると思いますよ♪