Amazon プライムビデオの登録からテレビで視聴するまでをわかりやすく解説!
私が1番最初に動画配信サービスを契約したのが「Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)」
契約以降、ほぼ毎日お世話になっています(笑)
そこで気になるAmazonプライムビデオのサービスはどのようなものなのか、利用者の口コミをまとめたものと、実際に4Kテレビで観てみた結果をご紹介します。
Amazonプライムビデオは4K画質の作品も配信しているので、地デジ対応の8倍キレイな4Kテレビで観ると、どう違ってくるのでしょうか?
- Amazonプライムビデオの口コミ
- Amazonプライムビデオ登録からログインまでの流れ
- Amazonプライムビデオをテレビで視聴してみた
- Amazonプライムビデオの4K画質作品を視聴してみた
- やっぱり2Kテレビより4Kテレビで観る方が綺麗だった
- Amazonプライムビデオの改善してほしい点
- Amazonプライムビデオの料金設定と解約の仕方
- 7万本以上の作品を配信
会社概要 オンラインストア「Amazon.co.jp」の運営、「Amazon Web Service」に代表されるクラウドサービスを手掛ける世界的なリーディングカンパニー。
Amazonプライムビデオの評価の高い口コミ、評価の低い口コミをまとめてみました
- 月々400円と、他社より月額料金がかなり安い
- Amazonプライムの特典が充実している
- 作品をダウンロードしてオフラインで再生できる
- 4K作品が多く配信されている
- ペアレンタルコントロール機能で視聴制限ができる
月額400円とプライムビデオだけでもお得感満載なのに、Amazonプライムの他の特典もかなり充実している!
そして、他社と比べて4Kテレビ配信数の多さには驚きました!
ここには書ききれないくらいメリットが多いので、本文でたっぷりとご紹介しますね。
- 見放題作品が他社より少ない
- 無料体験中に解約しないと、年会費が自動で引き落とされる
- GoogleのChromecastに対応していない
確かに他の動画配信サービスと比べると、見放題できる作品が少なめ…
しかし、それを上回る月額料金の安さやプライム特典内容の充実さがあります!
もはやデメリットを見つけるのが大変…
この口コミだけを見ても、Amazonプライムビデオがどれだけ優秀かがおわかりになると思います。
口コミだけでなく、もっと詳しくその中身を知りたいですよね?
口コミの内容も含め、実際に検証したものを載せていますので最後までご覧ください。
Amazonプライムビデオ登録からログインまでの流れを実際にやってみました
申し込み前に知っておきたいこと
まずは申込み前に確認して知っておきたいことです。
どの端末でAmazonプライムビデオを観ることができる?
Amazonプライムビデオのアカウント登録をして、下記の対応端末で試した結果、全てで動画を楽しむことができました。
- PC
- スマートフォン
- タブレット
- テレビ
- ブルーレイレコーダー/プレーヤー
- 動画中継機
- ゲーム機
何台まで観ることができる?
使用規約によると同時視聴について、以下の通りに書いてあります。
当サイトで検証した結果は「Amazon Fire TV/Fire TV Stick/Android/iPhone/PC」で試した所、3台までは観ることができました。 そして4台目を再生するとエラー表示が出て、再生することはできませんでした。
また、使用規約によると同じビデオは同時に再生できないと記されていますが、なんと2台までなら同じ作品を視聴できました!
3台目を再生させると「同時ストリーミング再生機能制限」が表示されてしまい、再生できないという結果に。
機器の組み合わせを変えて試してみましたが、やはり観れるのは2台まで。
但し使用規約では否定している事なので、あくまでも視聴できる可能性があると思って下さいね。
公式ページの登録画面から30日間無料トライアルの申し込み

事前の確認は済んだので、次は30日間無料でお試し出来る申込みです。
Amazonプライムビデオを利用するには、Amazonプライム会員になる必要があります。
評価の高いクチコミにもあったように、プライムビデオの他にこんなにもたくさんの特典を受けることができるんですよ!
- プライムフォト(写真を何枚でも保存できる)
- Amazonファミリー(おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF)
- 配送特典(お急ぎ便やお届け日時指定便など配送特典が無料)
- 会員限定先行タイムセール(通常より30分早くタイムセールに参加可能)
- Prime Reading(様々なデバイスで本やマンガ、書籍が読み放題)
- Prime Music(100万曲以上が聴き放題)
- Twitch Prime(Twitchと連携し、様々な特典が利用できる)
- Prime Now(専用アプリでのお買い物を1時間以内で届けてくれる)
- Amazon Music Unlimited(4,000万曲が聴き放題。特別価格780円で利用可能。)
- Kindleオーナーライブラリー(対象Kindle本から好きなタイトル毎月1本無料)
- Amazon MasterCard(2%ポイントが貯まるAmazonクラシックカー土)
- Amazon Dash Button(ワンプッシュでお気に入りの商品を簡単注文)
- Amazonパントリー(食品や日用品を390円の取扱手数料でお届け)
- Amazonフレッシュ(生鮮食品や専門店グルメなどをまとめてお届け)
プライムビデオが特典の一部分に過ぎないとう事実に驚きです。
トライアル申し込み画面
トライアル申し込みはweb上のAmazonプライムビデオ公式ページで行います。
@「Amazonアカウントを作成」をクリック
Aユーザー情報を入力し「Amazonアカウントを作成」をクリック
・名前
・Eメールアドレス
・パスワード
パスワードはログイン時に必要なので、忘れないように!
Bクレジットカード情報を入力し「次へ進む」をクリック
次に支払い方法を登録します。
無料トライアルのつもりで申し込んだのに支払い方法が出るとは!と、驚きますよね。
これはトライアル終了後にAmazonプライムビデオを自動で継続して観られるようにするためのもので、30日間のトライアル中は料金は発生しなかったので、安心して下さいね。
今回は支払い方法をクレジットカードにしました。
料金 | 年払い 3,900円(税込) 月払い 400円(税込) |
---|---|
無料トライアル | 30日間 |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 Amazonポイント・Amazonギフト券 |
C住所・氏名を入力し「次へ進む」をクリック
D内容を確認後「30日間の無料体験を試す」をクリック
これで30日間の無料トライアルに突入しました。
もしトライアル中に「合わないから辞めたいな〜」と思ったら、評価の低い口コミで挙げられていたようにトライアル中に解約しないと、年会費が自動で引き落とされるので注意が必要です。
解約を忘れて無料期間が過ぎてしまっていても、一度もプライム会員特典を使用していない場合なら全額返金!
無料期間終了日の3日前に、お知らせメールを受け取る設定もできるのでうっかり継続して無駄なお金を支払った?なんて惨事にはなりません。
さすがAmazon!
ここで学生さんにお得な耳寄り情報!
「prime student」という学生専用のプログラムがあり、なんと通常の半額の会員費でAmazonプライムを利用できるのです!
しかも、通常30日間の無料お試し期間が、なんと6か月間に!
prime studentだけの特典
【対象の学生】 高等学校を除く、日本国内にある大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校の学生
- 月額200円(年間1,900円)
- 書籍(コミック、雑誌を除く)の注文金額の10%ポイント還元
- 6ヶ月無料体験
携帯電話決済ができるので、クレジットカードがなくても大丈夫ですよ。
今なら無料登録をすると、2,000円クーポンをもらえるキャンペーン中なので、学生さんは急げ〜!
ログインしてみる

スマホ・タブレットは、web上のAmazonプライム公式サイトからログインする方法と、端末にAmazonプライムアプリをインストールしてログインする方法があります。
androidは「Google play」、iPhoneとiPadは「App Store」からダウンロード。

PCの場合は、WindowsもMacもweb上のAmazonプライムビデオ公式サイトからログインします。
ログインには、先ほどのアカウント登録で入力した、メールアドレスとパスワードが必要なので、忘れないように!
Amazonプライムビデオをテレビで視聴してみた
テレビでAmazonプライムビデオを観て、わかったことがたくさんあります。
公式には載っていない、実際にテレビで観たからこそわかる情報もあるのでご覧ください。
Amazonプライムビデオをテレビで視聴するために必要な機器
Amazonプライムビデオをテレビで視聴するために必要な機器はこちらです。
スマートテレビ/レコーダー | ゲーム機 | 動画中継機 |
---|---|---|
Sony Panasonic LG TOSHIBA SHARP |
PlayStation3 PlayStation4 Wii U |
Amazon Fire TV Amazon Fire TV Stick Apple TV |
スマートテレビ/レコーダーで観る
最も手軽なのは、4〜5年前から普及してきたスマートテレビで観る方法です。
・インターネット環境
スマートテレビ/レコーダーとは、携帯電話が進化して「スマホ」になったように、従来のテレビにインターネット機能やゲーム機能が加わって進化した「次世代型テレビ/レコーダー」なのです。
スマホにアプリが追加できるように、スマートテレビ/レコーダーにもゲームなど色々なアプリを追加していくことができるので、楽しみ方が無限大!
当サイトのスマートテレビは、残念ながらAmazonプライムビデオには対応していませんでした。
対応しているスマートテレビでAmazonプライムビデオを観るためには、インターネット環境さえあれば大丈夫です。
Wi-fiなどの無線LANか、LANケーブルを用いて有線でインターネットに接続して下さい。

ただ、当サイトのテレビのようにAmazonプライムビデオに対応していないスマートテレビもあるので、上記表のリンクから所有しているスマートテレビがAmazonプライムビデオに対応しているか確認が必要です。
ゲーム機を利用して観る

スマートテレビを持っていない!という人は、Amazonプライムビデオ対応のゲーム機を利用してテレビで観る事ができます。
・Amazonプライムビデオ対応ゲーム機
・HDMI端子付きテレビ
・インターネット環境
普段からゲームをしている人は知っていると思いますが、HDMIケーブルでテレビに接続しないと観ることができないので、テレビ裏に「HDMI端子」が付いているかチェックして下さい。
映像や音声のデジタル信号を送受信する規格の事で、その出入り口が「HDMI端子」です。

ゲーム機を利用して観る場合もインターネット環境が必要ですが、古いテレビだと無線LANに対応していない場合があるので、品番ごとに無線LANに対応しているか取扱説明書で確認してくださいね。
動画中継機を使用して観る

スマートテレビも無いし、ゲームもしない…という人には動画中継機を使用してテレビで観る方法があります。
AppleやAmazonなどの大手から発売されているもので、テレビのHDMI端子に接続すると、テレビで簡単に様々なコンテンツを楽しめるようになる小型のデバイスです。 Googleからもchromecastという動画中継機が発売されていますが、口コミにあるようにAmazonプライムビデオには対応していないので、Chromecastユーザーは残念ですね。
・Amazonプライムビデオ対応 動画中継機
・HDMI端子付きテレビ
・インターネット環境
動画中継機もインターネット環境が必要です。
ご家庭にWi-fiなどの無線LANがあれば良いですが、ない場合でも動画中継機にLAN端子があれば有線LANで視聴できます。
スマホからの視聴の際にも、Wi-fi環境がないとパケット通信量が多くなってしまうので、やはりWi-fi環境は準備したほうが良いでしょう。
△注意!
「FireTV」は1,780円の「イーサネットアダプタ」という有線LANコネクタを別途買う必要があるので、あまりおすすめしません。

Amazonプライムビデオアプリが初めからインストールされていない機器は、下記などからアプリを機器本体にダウンロードします。
- Google Play
- App Store
快適な視聴をするための通信速度
Amazonプライムビデオ公式によると、テレビで快適に動画を視聴するためには、以下の通信速度が必要になります。
標準画質 | 900Kbps以上 |
---|---|
高画質 | 3.5Mbps以上 |
この速度を下回っても画質自動調整で動画は見れますが、再生中に途切れてしまったり、再生画質のレベルが落ちてしまうで通信速度の確保は必要です。
通信速度は「Biglobe速度測定」で簡単に調べることができますよ。

当サイトでは「9Mbps」だったので、途切れることなくサクサク快適に視聴できました。
Amazonプライムビデオ動画配信コンテンツの種類
Amazonプライムビデオには「見放題作品」「レンタル作品」「購入作品」の3種類があります。

見分け方は簡単で、各動画のサムネイル画像左上に「prime」と書いてあれば「見放題作品」で、何も書いていなければ「レンタル作品」か「購入作品」となります。
見放題配信とは?

好きな動画を選択し、何度でも視聴できるサービスです。
Amazonプライムビデオは月額325円(税込)で、28,000本以上の作品が見放題です。
決められた期間もないので、いつでも楽しむことができますよ。(この書き方だと年会費・月会費の他に料金がかかる、と勘違いするので修正してください)
レンタル作品とは?

新作などの作品を、作品ごと個別に料金を支払うことで視聴できるサービスです。
42,000本以上あるレンタル作品は、作品ごとにレンタル期限が設定されているので、期間内に視聴しなければいけません。
レンタル料金は作品により違いますが、映画は1本約400円〜500円前後でドラマだと1話約200円〜300円前後で利用できます。
レンタル作品は料金を支払った後、30日以内に見始める必要があります。
作品により異なりますが、一度見始めた作品は再生開始から48時間・3日間・7日間・14日間など視聴期限が設定されているので、課金する前に確認することをおすすめします。

トップ画面で「第1話無料」と書いてある作品は1話目をタダで視聴できるので、本当に面白いシリーズなのか課金する前に試すことができますよ。
こちらも視聴期限が決まっていて、レンタル期間は30日間、一度視聴を開始すると48時間で見れなくなります。
子どもは気に入ったアニメを何度も繰りかえし観たがるので、48時間で観れなくなるのは残念です。
購入作品とは?

視聴期限がある「レンタル作品」に対して、視聴期限のない作品が「購入作品」です。
こちらは1本数千円と高いですが、期限がないのでいつでも好きな時に動画を楽しめます。
「さすが、Amazon凄いな!」と感じた点があります。
それは、下記の要件を満たしていれば間違って購入してしまった作品をキャンセルできることです。
- 再生を一度もしていない
- 24時間以内
@PCのブラウザから注文履歴にアクセス
A間違って購入した作品を選択
B「商品をキャンセル」をクリック
Cキャンセルの理由を選択し「ご注文をキャンセル」をクリック
返金方法は支払方法によって違いますが、返金完了した時点で「返金完了メール」が送られてきました。
レンタルと間違えて購入してしまった際、キャンセルすればお金が戻ってくるので安心ですね。
作品の検索の仕方や便利な機能
観たい作品がある場合は検索ワードを入力

作品名や出演者などを入力します。
全てひらがな入力でも正しくでてきますし、Hitした作品の情報が網羅されているので、一目で知りたい情報がすぐわかります。
- 公開年
- 字幕/吹替
- 料金
- 見放題/レンタル、購入
- レビュー数とおすすめ度
- 出演者/監督
- 再生時間
ちなみに「ラ・ラ・ランド」で検索すると、「美女と野獣」「レ・ミゼラブル」「マンマ・ミーア!」など似た傾向の作品も出てくるので、ウォッチリストに追加しておいて後から見るのに適しているなと感じました。
TOPのおすすめ動画などから選ぶ

これまでの視聴履歴から好きな作品の傾向を学習して、おすすめの作品を紹介してくれます。
PCからだとカーソルを合わせただけで紹介文や料金が見れるので便利でした。
「今まで知らなかったけどこれ面白そう!」と思うような作品と巡り合うことができるかも♪
絞り込んで探す

PCのブラウザでは上記の他に「価格」や「スタジオ・テレビ局」など様々な項目で絞り込んで作品を探すことができます。
こういう細かさがAmazonの良さですね。
「プライム」「レンタル」「購入」を指定できるので、課金制の紛らわしさを軽減してくれます。
カテゴリー | 主な人気作品 |
---|---|
洋画 | スター・ウォーズ/最後のジェダイ アベンジャーズ |
邦画 | 斉木楠雄のΨ難 亜人 |
アニメ | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星 デジモンアドベンチャー tri. 第6章「ぼくらの未来」 |
キッズ・ファミリー | モアナと伝説の海 アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず! |
ミュージック | ベイビー・ドライバー オペラ座の怪人25周年記念公演inロンドン |
テレビドラマ | ウォーキング・デッド SUITS/スーツ |
お笑い/バラエティ | HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル 内村さま〜ず |
ランキング機能がなくて各ジャンルの人気作品がわからないので、ランキング機能もあれば良いなと思いました。
便利な機能
ダウンロード機能
スマホやタブレットのPrime videoアプリでは作品をダウンロードをして、オフラインで動画を観ることができます。
ダウンロードができる作品は、作品詳細画面上に「ダウンロード」と書かれたボタンが表示されているので、ボタンをクリックすると「Prime video」アプリに保存されます。


保存可能なデバイスの台数や視聴できる期間は、「見放題」「レンタル」「購入」どの種類の作品をダウンロードしたかによって違ってきます。
台数 | 視聴期間 | |
---|---|---|
見放題 | 2台 | 48時間 |
レンタル | 1台 | 48時間 |
購入 | 4台 | 無制限 |
『地域により異なりますが、いずれの時点においても、お客様のAmazonアカウントに関連するすべての端末にダウンロードできるPrime Videoのタイトルの合計数は15本または25本までとします。』 公式の使用規則によると上記のように書いてありました。
15本なのか25本なのかはっきりしませんが、当サイトの地域では15本以上ダウンロードできました。
しかし、たくさん保存してしまうとデバイスの容量がパンクしてしまうので、観ない動画は削除したほうがいいですね。
ペアレンタルコントロール機能

お子さんでも安心に利用できるように、作品の購入と視聴できる作品を「PIN」という4つの数字を利用して制限することができました。
設定からPINコードは変更できます。(ペアコントロール機能の説明は必要です)
設定の購入制限をONにすると、作品を購入する時にPINコードが要求されます。
「一般」「ファミリー」「ティーン」「大人」と4つに分かれていて、年齢制限を自分で決めることができます。
選択したデバイスにのみ視聴制限は適用されるので、お子さんが主に利用するデバイスだけ制限をかけても良いでしょう。
「Touch ID」という指紋認証付きのiPhoneやmacbookなら、PINの代わりにTouch IDの指紋で制限を突破できましたよ。
いちいちPINを入力する必要がないので、便利でした。
Amazonプライムビデオの4K画質を視聴してみた
プライムビデオにはどんな4K作品があるの?
2018年5月現在は、TV番組と映画あわせて約100以上もの4K作品が配信されています。
TV番組だけで約90以上の作品があり、ほとんどがPrimeオリジナル番組でした。
TV番組 |
・BOSCA/ボッシュ ・しろときいろ ・まほうのレシピ |
---|---|
映画 |
・サマーキャンプ生涯のともだち ・ヴァチカン美術館 天国への入り口 ・宇宙から初めての4Kライブストリーミング |
4K作品はプライム会員特典なので、全て課金することなく無料で見れますよ。
他社と比べても100作品以上という配信数は圧倒的に多いのです。
dTV : 6作品
U-NEXT : 10作品
4K作品を観るために必要なもの
4K作品を4K画質で再生できる機器はこちらです。
テレビ | 動画中継機 | android端末 |
---|---|---|
Sony Panasonic LG TOSHIBA SHARP |
Amazon Fire TV Apple TV |
Sony Xperia XZ Premium SHARP SH-03J, 605SH,SHV39 |
※3GとLTE環境では4K画質で視聴はを観ることができません。
以外のプライムビデオ対応デバイスで4K作品を視聴するとHD画質になります。
4K作品の探し方は?
4K作品は4K対応デバイスのホーム画面に「4K Ultra HD作品」のカテゴリが表示されているので、そこから観たい動画を選択をできます。
メニュー画面の「映画」または「TV番組」かを指定して探すこともできました。
試しに、Fire TV(4K対応)を2Kテレビに接続してみましたが「4K Ultra HD作品」カテゴリは表示されませんでした。4K対応デバイスを4Kテレビに接続した場合のみ「4K Ultra HD作品」カテゴリが表示されるようです。
Fire TVを2Kテレビに接続して試した後、4Kテレビに再接続したら「4K Ultra HD作品」カテゴリが表示されないままでした。
あれ?と思いFire TVを再起動しても直りません…
仕方ないので工場出荷状態に戻した所、やっと復活しました。
しかし初期化したことにより、アカウント入力・Wi-Fi設定・アプリのダウンロードをもう一度やり直さなければならず面倒なことに。
Fire TVを持ち運んで2Kテレビや4Kテレビどちらでも観る人や、2Kテレビを4Kテレビに買い換える人は注意してくださいね!
ちなみにAppleTVの場合は、2K4Kテレビを行き来しても上記のような症状はありません。
4K作品を2Kテレビと4Kテレビで見るとどうか?比較レビュー
同じメーカーの2Kと4Kのテレビで同じ環境の下、画質の違いを比べてみました。
2K液晶テレビ | シャープ アクオス 40インチ LC-40H40 |
---|---|
4K液晶テレビ | シャープ アクオス 40インチ LC-40U45 |

2Kテレビでも4K作品を視聴することはできましたが、やはり2Kテレビの解像度まで落ちてしまいます。
写真@は荒いですが、写真Aは高精細で綺麗に見えますよね。
比較してみると、違いは一目瞭然です。
AmazonプライムビデオのHD画質作品を2Kテレビと4Kテレビで視聴してみた
Amazonプライムビデオは一部の作品は4K画質ですが、ブルーレイディスクやBSデジタル放送と同等のHD画質です。
通信速度が低下してしまった時は、通信環境に応じて最適な画質に自動調整してくれるので、いつでも安定した画質で動画を楽しむことができましたよ。
また、PCで再生しているときだけは、自分で画質を調整することもできます。
Amazonプライムビデオならお気に入りの作品を、DVDで観るよりもずっと綺麗に観ることができますね。
解像度は4Kテレビの圧勝
2Kは約200万画素で4Kは約800万画素なので、2Kテレビに比べると4Kテレビは4倍もの解像度があることがわかります。
Amazonプライムビデオの動画は4K作品以外は高画質HD画質で配信されるけれど、4Kテレビにはアップコンバートという4K相当の高解像度に変換する機能が搭載されているので、写真Cのように4Kテレビの方が綺麗に見ることができました。
写真Bのように2Kテレビは画面をアップすると粗く見えますが、実際は地デジ以上に細かいので十分キレイでした。
あくまで4Kテレビとくらべると粗いという意味です。
「コントラスト」は動画中継機がHDR対応だとキレイ

4Kテレビを使って写真GのfireTVと写真FのfireTVstickでの違いを見比べてみると、写真GのfireTVは暗い部分もキレイに再現されていますが、写真FのfireTVstickは暗い部分が黒くつぶれてしまっているのがわかります。
この結果は写真DとEの2Kテレビを使った時も同じだったため、テレビの違いではなく動画中継機の性能が大きいということになります。
映像の持つ色の明るさの度合いを拡大することができ、より人間の目で見る現実の世界に近い映像を表現することができる技術です。
fireTVとfireTV stickでの色表現の違い

→色の鮮やかさに違いはなし。
→色の鮮やかさに違いはなし。
今回のレビューで使用したシャープ製テレビ2台はどちらも「リッチカラーテクノロジー」という同じ色再現技術が使われているため、色の鮮やかさは同じという結果に。
またfireTVとfireTVstickによる違いも確認できなかったため、「色の鮮やかさ」に関してはテレビ本体の色表現性能が影響することがわかりました。
Amazonプライムビデオの改善してほしい点
メリットが多いAmazonプライムビデオですが、実際に使ってみると「ここ使いにくいなぁ」と思う点がいくつかありました。
見放題作品が少ない
見放題作品は約28,000作品しかありません。
他の主要な動画配信サービスと比較してみると、その少なさが際立ちます。
U-NEXT → 約65,000作品
hulu → 約50,000作品
Amazonプライムビデオ → 約28,000作品
見放題作品は少ないですが、Primeオリジナル作品が豊富です。
松本人志の「ドキュメンタル」は大変好評でシーズン5まで放映されています。
ドラマの見逃し配信が有料

現在放送中のドラマを放送終了後に視聴ができる見逃し配信ですが、Amazonプライムビデオではレンタルしなければ視聴ができません。
主要な他の動画配信サービスでは、見放題で見逃し配信が観れるのに残念ですね。
会社名 | Amazon プライムビデオ |
hulu | dTV | U-NEXT | 見逃し配信(見放題) | × : 対応していない | ◯ | ◯ | ◯ |
---|
どうしても見逃し配信が見たい場合は、レンタルをするか他の動画配信サービスを利用する事も検討しましょう。
Amazonプライムビデオの料金設定と解約の仕方
料金は定額制でレンタル作品と購入作品は課金制
料金 | 年払い 3,900円(税込) 月払い 400円(税込) |
---|---|
無料トライアル | 30日間 |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 Amazonポイント・Amazonギフト券 |
月払いだと400円なので、1年だと4,800円。
年払いの3,900円と比べると、900円も高いので年払いで支払うことをオススメします。
約28,000作品は見放題で観ることができますが、最新作など約42,000作品はレンタル作品のため月額料金とは別に課金が必要です。
値段は作品により異なりますが、映画は1本400〜500円でドラマだと1話200円〜300円ほどかかります。
解約はスマホ・PCから
解約はアプリからは操作ができないのでweb上で操作をします。
@「アカウントサービス」から「プライム会員情報の設定・変更」を選択
A「会員資格を終了する(特典を終了)」を選択
B「全ての特典を終了する」を選択
プライムビデオだけを解約することはできないので、Amazonプライム全ての会員特典も利用できなくなります。
プライム会員がAmazonで買い物をしたら、当日配送・お急ぎ便・日時指定を無料で利用できますが、解約してしまったら500円〜600円もかかってしまうんです…
動画を観なくても月に1度でもAmazonで買い物をするなら、解約はせずにプライム会員を継続したほうがお得だと思います。
7万作品を配信中
年間プラン3,900円(税込)または月額プラン400円(税込)でプライムビデオ以外にもたくさんの充実した特典を受けることができました。
特典の充実さと値段を比較したら、業界1のコスパではないでしょうか?
特に最近はPrimeオリジナル作品に力を入れていて、ドラマもバラエティも質の高い作品が増えています。
さま〜ずや千原ジュニア×東野幸治、野性爆弾など人気のお笑い芸人のバラエティ動画も多く、お笑い好きなら観る価値アリ!
色んな動画配信サービスを試してみた結果、Amazonプライムビデオは一度も解約せずスタメン状態が続いています♪
月々400円で、7万作品が配信されているAmazonプライムビデオ
30日間のお試し期間があるので、まずは無料で登録をしてみて自分に合っているのか判断をしてみてはいかがでしょうか?
もし合わなくても30日間以内なら解約しても料金はかかりませんが、充実のサービスなので気に入ると思いますよ♪